墓地をお探しの方へ

墓地の歴史と現状

元来は、「寺院墓地」「屋敷(個人)墓地」「共同(地域や字)墓地」

墓地不足により、地方自治体が公営霊園を開園

1970年代
民間霊園が開園(名義はお寺の名前で、石材店・不動産業者が設立、運営)
業者の初期費用は少々高くても後々世話がないという上手な宣伝販売で霊園人気が高まりブームとなった。民間霊園は営利目的である。 

墓地選定のポイント

経営母体の確認

初期コスト(墓地、墓石、その他)、 ランニングコスト(1年間の経費)

お住まいからの距離

交通の便(電車、送迎バスなど)

葬儀、法事の価格の明確化

これからの墓地選定は良心的な寺院墓地をおすすめいたします

寺院墓地には、本堂があり、いつでも御住職がご先祖様をお守りしてくださっています。 費用のことなど住職と直接打ち合わせをしますので、仲介料がかかることはありません。例えば霊園で紹介を受けると、そこにはマージンが含まれているのです。建墓工事をした場合でも同様です。運営していくには仕方のないことですが、あなたはどうお考えになりますか。
無駄な費用をかけずに、安心して、ご先祖様のご供養をしていただきたい。だから廣西は見える化宣言に賛同いただいている寺院墓地をお勧めするのです。

寺院紹介

廣西がお勧めする優良寺院をご紹介いたします。寺院の見える化宣言のもと賛同いただいている寺院ばかりで、とっても良心的です。
墓地建立のために必要な費用、管理費などを”見える化”しておりますので、安心してご利用いただけます。廣西にお問い合わせいただければ、優良寺院の住職をご紹介させていただきますので、まずはご相談からお気軽にお問い合わせください。

善福寺 住所 埼玉県川島町 下八ツ林 307   宗派:真言宗智山派

善福寺山門

善福寺の創立は定かではありませんが、当寺には元和年間から約400年の過去帳が保存されています。当寺が現在の宗派となった時からご本尊に不動明王をお祭りしたと伝えられています。
そのご本尊も真っ黒に煤けてしまい、平成21年に100年振りに修復し青不動が美しく蘇りました。
山門は古く歴史があり、近郷では赤門といわれていました。昔は芽ぶき屋根であったが時代とともに屋根職人も少なくなり銅板にしました。それでも四季折々、周りの景色と同化して歴史と美しさを醸し出しております。

墓地の様子

全て南向き・平坦地でお参りしやすいです。

DSCF7251
販売墓地面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
向き
0.810.9×0.9175,000
1.801.2×1.5405,000
2.701.5×1.8605,000

この他の区画もございます。

永代供養塔

永代保存・33回忌合葬・17回忌合葬・散骨

Toshiba Digital Camera
S__8216639
永代供養塔料金一覧 内容 料金
納骨作業 1回 25,000
お骨保管料 1体 20,000
骨壺入替
6寸(直径180×高さ210㎜)
8寸(直径245×高さ275㎜)
1体 5,000
黒御影銘板石
(2名まで可)3×11×0.5寸
1枚 20,000
黒御影銘板石 大
(5名まで可)9×11×0.5寸
1枚 40,000
黒御影銘板石 特大
(8名まで可)12×11×0.5寸
1枚 60,000
銘板石彫刻料 1名 30,000

料金は消費税別になります。
※合葬以降のお骨の返却は致しません。
※ご契約以降の解約についての返金は致しかねます。

遠山寺 住所 埼玉県比企郡嵐山町遠山211   宗派:曹洞宗

遠山寺本堂

遠山寺の開基(創立者)は、遠山右衛門太夫光景といわれている。

過去帳には「当寺開基無外宗閑居士コノ父政景也。天正8年2月23日開基、桃雲宗見大居士遠山右衛門太夫藤原光景天正15年5月29日」とある。

したがって、政景と光景の2人が開基ということになっているわけであるが、恐らく光景が父政景の追福のために草創して、父親の開基としたためであろうと推測される。
江戸中期の名奉行として、現在でもテレビや映画でよく知られている、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景政の祖先である。
政景、光景父子によって建てられた本堂は現存のものであり、すでに380年を経過している。

現在ある山門は、元禄11年に建立されたものである。その2階には梵鐘がかけられていた。鐘銘によればなかなかの名鐘であったように思われるが、残念ながら、第二次世界大戦時に供出されたまま、今はない。

墓地の様子

遠山寺前の田園風景(秋)

長閑で心安らぎます。

遠山寺170921 (2)
DSC07062
販売墓地 面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
向き
0.81 0.9×0.9 4 4,000
1.80 1.2×1.5 5 4,000
2.70 1.5×1.8 6 4,000
3.30 1.8×1.8 7 4,000
6.60 3.6×1.8 14 4,000

浄國寺 住所 埼玉県川越市山田420  宗派:時宗

1566175274492
1566175277196

鎌倉時代に開創された時宗の寺院

天王山清流院と号します。

遊行二世他阿眞教(元応元年1913年)が開山。

天王堂には、牛頭天王の他に、毘沙門天王・吉祥天女が祀られており、縁結びの神として信仰されています。

境内にある「夜泣き子育て地蔵」に泥団子を供えて願うと子供の夜泣き癖が治るという言い伝えがあります。願いが叶うと米の団子をお礼に供えます。

長泉寺 住所 埼玉県入間市 豊岡2-2-8   宗派:曹洞宗

長泉寺本堂前
長泉寺墓地

入間市の中心に位置し、開創450年余を誇る格式、甲子大黒天で有名な古希

慶長年間(1596~1615)以前の建立とされ、相模国(現・神奈川県)主、北条家の家巨、武蔵国鉢形城主三上山城守の創立で光福山と号します。
現在は、宗教法人光福寺長泉寺として称し、四百五十年余の格式を誇っております。寺宝は涅槃画像、不動明王があり、約千坪の境内に本堂、庫狸、鐘楼を有しております。
また、武蔵野七福神の一つである大黒様(大黒天)が祀られており、年6回の甲子の日には、甲子大黒天祭が行われ、多くの人に親しまれております。

販売墓地 面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
0.81 0.9×0.9 35~ 21,000~
2.25 1.5×1.5 55~ 22,000~
2.70 1.5×1.8 64~ 22,400~
3.00 1.5×2.0 75~ 22,700~
3.30 1.8×1.8 74~ 23,000~
4.50 1.8×2.5 92~ 24,000~

保安寺 住所 埼玉県熊谷市箕輪180   宗派:曹洞宗

保安寺本堂

保安寺は、1613年に開山された。格式ある曹洞宗の寺院です。

境内には幾種類ものあじさいがあり、季節になると本堂をぐるりと一周囲むように設置されている十三佛を巡りながら、色とりどりのあじさいを楽しむことが出来ます。

保安寺ホームページ

販売墓地 面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
1.10 1.06×1.06 13.4 5,000
2.50 1.27×1.97 24.1 5,000
3.27 1.66×1.97 30 6,000

霊巌寺 住所 埼玉県日高市新堀740   宗派:真言宗智山派

140331reigan02
18全体

霊巌寺の草創は、明らかではないが、千年以前と伝えられている。

明和の始め火災によって本堂・山門・庫裡全て消失したが、明和六年(1769年)に本堂が再建された。この火災の際に、本尊である地蔵尊を描いた掛軸は、火中より飛び出し、本堂前にある桜の枝にかかり、難を逃れたと伝えられている。なお、堂内には観音像・勝軍地蔵尊が安置され、甲冑一式なども保存されている。

販売墓地 面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
0.81 0.9×0.9 7 1,000
1.80 1.2×1.5 30 2,000
2.70 1.5×1.8 60 3,000

妙昌寺 住所 埼玉県川越市三光町29   宗派:日蓮宗 小江戸川越七福神の弁財天

myousyou

妙昌寺は、日蓮宗大本山池上本門寺の末寺で法真山と号します。永和元年(1375)、池上本門寺第四世日山上人が開創しました。

江戸時代初期までは多賀町(現在の幸町)付近にありましたが、寛保元年(1741)、松平伊豆守信綱が川越城を改修する際に、当寺を現在の三光町(浅場孫兵衛侍屋敷跡地)に移転しました。

弁財天・経ヶ嶋辨財天(きょうがしまべんざいてん)は、室町時代に当時の地頭が小石に法華経を書写し、塚を築いて社を建てたのが始まりといいます。後に川越城築城に際し、弁財天の社が川越城の裏鬼門に向いていたことから、鬼門除けの守護神として太田道灌も特に尊崇(信仰)厚かったと伝えられています。

平成4年(1992)に本堂客殿を新築、平成14年には弁天堂の改修、水屋の新設等境内の整備が行われました。

販売墓地 面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
0.78 0.78×1.0 70
1.80 1.2×1.5 120

東光寺 住所 埼玉県坂戸市小沼266   真言宗智山派

東光寺本堂 (2)

東光寺は、薬王山浄水院東光寺と称し、新義真言宗智山派大智寺の末寺であり、本尊の不動明王座像は享保18年(1633年)に法橋幸慶が作ったものといわれている。

古記録は、散逸して現存しないが、明治末に編さんされた「三芳の野村郷土誌稿」によれば、承安元年(1161年)清浄池に薬師如来の翠影仿佛として出現し、里人恐れて深く信仰し、以来薬師如来を本尊として、日光月光菩薩十二神将を配し、傍らに愛宕権現を奉祀したと伝えられている。

しかし、新田義貞鎌倉攻めの折、鎌倉街道を通り別所山で休息していたところ、東と西に光放つところがあり、その所に寺を建てて東光・西光としたとの伝承もある。

販売墓地面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
1.080.9×1.2156,000~
1.801.2×1.5156,000~
2.701.5×1.8306,000~
3.301.8×1.8506,000~

円光寺 住所 埼玉県東松山市下青鳥1378   宗派:天台宗    

Toshiba Digital Camera

円光寺墓地の様子

全て南向き、平坦地でお墓まりしやすいです。

浄光寺の永代供養塔

Toshiba Digital Camera
Toshiba Digital Camera
販売墓地面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
2.701.5×1.84510,000~

光明寺 住所 埼玉県桶川市加納995   宗派:真言宗智山派

Toshiba Digital Camera
販売墓地面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
4.002.0×2.0553,000

善勝寺 住所 埼玉県鴻巣市境147   宗派:臨済宗妙心寺派

販売墓地面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
向き
1.001.0×1.0105,000西
1.001.0×1.0155,000
2.251.5×1.5255,000西
2.251.5×1.5355,000
3.781.8×2.1455,000西
3.781.8×2.1555,000

西光院 住所 埼玉県熊谷市上須戸1489  宗派:真言宗 

販売墓地面積
間口×奥行
m×m
永代使用料
万円
年間志納料
2.101.33×1.6135,000

お問い合わせはこちらから

営業時間:8:00-18:00 定休日:水曜日